不登校で給食を止めるか止めないか問題

子どもが不登校になったとき給食はどうする

不登校になって、親として決めないといけないことの1つに給食があります。

地域によっては無償化となっているところもありますが、全てではありません。

  • 食べてもいない給食費を払い続ける
  • 給食を止めてしまう

なかなかに悩ましい問題です

目次

給食を止めるか止めないか問題

給食を続けるか止めるか問題

選択肢は2つです。

給食を続ける

食べないのに給食費を払う必要があります。

お昼は家庭で作る必要があり、ダブルで負担となります。

給食を止める

お金は払わなくて良くなるけど、いざ学校に行きたいと言ったときに給食はありません。

弁当を用意する必要があります。

おそまま

家計の負担と心の負担を天秤にかけて判断するしかありません。

X(twitter)で見つけたアンケート調査

とても参考になるアンケートだなーと思います。

  • 給食を止めたかたが58.9%
  • とめずにそのままが27.4%
  • 無償化なのでそのままが13.7%
おそまま

無償化のところを除外して考えると、止めた方が多いのがわかります。

私は、給食費が無料だったけど止めました

不登校で学校給食をストップしてもらいました。

私の住む場所の小学校では給食費を支払っていました。

ですが、息子が不登校になったころ、補助が出るよう。

学校側の提案は「止めない」

「校長先生は補助がでて無料なので、止めずに対応します」と言ってくださいました。

1ヶ月ほどはそのまま止めずにお願いしました。

でも、結果的には止めてもらう判断をしました。

食べないのに作ってもらう心苦しさ

私の場合は、食べないのに作ってもらうことが気になりました。

学校は、たくさん食べる子に食べてもらうので大丈夫と言ってくれました。

でも、毎日続くとなると、心が痛むのです。

母はHSPなので、大丈夫と言われても、気になってしまう。

かなり早い段階で、このまま2年生の間には行けそうにないし、もう止めようと決めました。

まとめ

こればかりは、お財布事情と親の心の問題が絡むので何が良いと言えません。

子どもの状態も関係します。

  • 息子がまだまだ学校へ行く気配がない
  • 母は食べないのに給食を作ってもらうことが気になってしょうがない

この2点から「止める」という選択をしました。

この記事を書いた人

おそままのアバター おそまま 認定ファシリテーター

息子は小学1年から行き渋りがスタート。現在小学2年生で完全なる不登校。
ゲームとYouTubeとたまにけん玉。息子のけん玉検定するためにけん玉先生になり、不登校のママさんと繋がりたくてMama Café認定ファシリテーターになりました。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次