おそまま– Author –

-
明日は学校へ行くの本当の意味|行き渋りや不登校
子どもが明日は学校へ行くと言ったとしても、次の日に行けるとは限りません。行けないことのほうが多いです。 -
不登校と虫歯|親にできる対策
不登校になると、歯磨きをしなくなる子どもが多くいます。そんな子どもに向けた虫歯予防の対策を考えてみました。 -
スマホでOK!|みんなの銀行を簡単に開設
今後、えめぼしのオンライン検定を何度か利用したいなと思ったら、みんなの銀行の開設をおすすめします。 その理由はこの3つ 紹介コード記入で1,000円もらえる いつまでもらえるかは不明 オンライン検定2回分! QR読み込みで簡単振込ができる みんなの銀... -
自治体へ補助金導入の要望書を出してみる
不登校児の支援として、補助金の要望書を役場へ提出した話 -
フリースクールのホームページを作る
フリースクールのホームページを作って、集客と情報提供を行いましょう。 -
フリースクールのリーフレットを作る
保護者と学校に向けたフリースクールのリーフレットを作ります。 -
フリースクール用の名刺を作る
フリースクール用の名刺をCanvaでデザインしてラベル屋さんで配置決めし、自宅で印刷して作りました。 -
不登校訪問支援カウンセラーの資格をとる
超ド級の田舎でフリースクールを開業するため、不登校訪問支援カウンセラーの資格を取得します! -
フリースクール開業までに決めておくと良いこと
個人事業主としてフリースクールを開業する前に決めると良いことをまとめました。 -
自分でフリースクールが作れないか考えてみる
学校に期待できなくなり、学校以外の選択肢としてフリースクールを作ることを考え始めました。 -
不登校で給食を止めるか止めないか問題
子どもが不登校になったときに決めないといけないのが給食。給食費が発生する場合は止めたほうが楽です。 -
学校の生徒が不登校に|先生に知ってほしい最低限のこと
先生の立場で、生徒が不登校になったとき、知っておいて欲しい不登校児と親に対する対応について