息子は学校の校門を通ることができません。
坂の上にある小学校。
坂をのぼることも苦痛に感じています。
そんな息子が学校での健康診断に行けるはずもありません。
そこで、学校以外での健康診断ができないか、学校に聞いてみることにしました。
息子の健康診断|実体験
ここからは息子の健康診断について、体験したことを書いています。
内科健診が近づくも、学校から確認の連絡がなく自分で確認。
病院で受診が可能と返事をもらう。
〇〇さんに連絡したらわかるようになっていると言われる
病院に電話する
担当の〇〇さんが既に病院をやめていて、全く解る人がいなくて説明するのが大変だった。
内科、眼科、耳鼻科それぞれ受診が必要
小さな総合病院で、眼科は月4回、耳鼻科は月2回しかない。
とりあえず内科のみ受診した。
耳鼻科検診の受診
息子は耳鼻科に既に通っているので、診察のときに検診結果を記入する用紙を渡しました。
聴力検査は出来ないと言われる
眼科検診は学校ですると言いはじめる
息子に、目の検査は金曜日だと伝えると、病院で検査するくらいなら学校ですると言いはじめる
既に不登校になって半年以上たち、学校の校門を通ることすら拒絶していた息子の言葉に耳を疑いました。
病院の眼科検診をキャンセル
学校の養護教諭にも連絡し、タイミングをずらしての検診を段取りしてもらう。
病院の眼科検診はキャンセルしました。
学校で眼科検診を受ける
学校の眼科検診の日の一番初めに受けました。
他の生徒と会わないように配慮もしてもらえました。
病院に行くくらいなら、学校のほうがましという気持ちだったのだと思います。
学校外の健康診断を受けて感じたこと
病院は不登校の健康診断は初めてだった
病院の人がどうしていいか解らず、いろいろと聞かれました。
今までの不登校の子どもは受けてこなかったのか?というほど何も。
嫌みも言われてかなりメンタルがやばかったです。
不登校の親へ学校外の健康診断の案内がない
実は同級生に不登校の子どもがもう1人います。
その子のママさんと健康診断の話をしたら、学校から病院で健康診断が受けれることを教えてもらっていないと聞きました。
私は聞いたから教えてくれた。
つまり、保護者側から聞かないと、教えてくれないことになります。
全ての学校が同じとは限りませんが、必ず確認をしましょう。
- 子どもが学校に行っていないのですが、学校の健康診断を学校外で受けることは可能ですか?
- 健康診断を学校で受けられない場合、他の選択肢はありますか?
まとめ
はじめて学校外での健康診断を受けて、実は泣いてしまいました。
病院からの言葉がツラかったからです。
各科で検診を受けるたびに、息子が不登校であることを説明しました。
説明しなくても話を通しておいて欲しかったなと思います。
不登校は些細なことでメンタルやられちゃいますね。ホント。
コメント